甥っ子から人が喜ぶ事の本質を考えさせられた話。
こんにちはー🌱江戸川区瑞江にあります美容室、ディアローグ瑞江店の守屋ですー🍀
6日間で4キロ正月太りをした私ですが、
なんと、
2日で3.5キロの減量を致しました!!!!
どんな方法で??
普通の生活に戻っただけです。。笑
いかに正月暴飲暴食をしていたかがわかりますね。。
もう今年で30歳になるので、代謝が落ちてると実感した出来事でした🍂
さて今回は、
実家に帰る楽しみの1つは甥っ子に会えること。
私には、2歳になる甥っ子がいます。
もう大分喋れるようになってきて、
帰る度に、驚かされます。
因みに私のことは、じゅんきさん!と言ってくれます。
じゅんきおじさん、じゃなくて、
じゅんきさん です。笑
そのうち、おじさんって言われるのかなー、なんて考えてみたりしてます。
とにかくサービス精神旺盛。
さてそんな甥っ子なのですが、
本当にサービス精神の塊。
子供ってそうなのかなーと思うのですが、
大人がしてる事を真似てみたり、歌を覚えたのを披露してくれたり、面白い事をしてみたり!
例えば、
ポケモンのコイキングの歌を全力で歌いながらドラムを叩くという斬新なパフォーマンス。
あまりの迫力に笑いすぎて手の震えが止まりませんでした。
朝ご飯食べている時に、
PPAPを全力で歌ってくれたり。
終始大人は笑いの渦が巻き起こります。
甥っ子に、あれ見せてよー!ってリクエストすると快くやってくれます。
そして、期待値以上の事を披露してくれます。
2歳児がまさかのクオリティで披露するというところが爆笑です。
ん、ちょっとまてよ。
私は思いました。
なんか、単純な事だけど、大人になると。。
なんか、大人になると、
- これをやったらダメなんじゃないか?
- これをやったら恥ずかしいかも。
- 良いと思う事も嫌に思う人も居るんじゃないかな?
そんな心の心配がストップをかけてしまっている事たくさんあるよなぁ🍂なんて思ったりしました。
やったらやったで、どうにかなるし、
結果上手くいく事のほうが多かったりもするし。
心配する必要なんてこれっぽっちもないのかなと思ったりもします。
相手が喜ぶから、してあげたくなる。
子供の行動ってすごくシンプルだなぁって思うんです!
何かすると、みんな笑って喜んでくれる。
喜んで貰えてるってやっぱり何歳でも嬉しいもんですよね👌🏻
利他的行動ですね。
これをすると喜んでもらえた!
だから、またしてみよう!
いろーんな人に披露して喜んで貰えて、
成功体験を積み重ねていってるんですよね。
そりゃクオリティも上がるし、
知らないうちにこれをしたらもっと、喜んで貰える!ってパワーアップしているんだろうなと、甥っ子を見ていて感じました。
得意のバンクポーズ。
そして何よりサービス精神が凄い。
たくさんの事を2歳児に気付かされました😳
視点を変えるといろんな所から学べるなぁと思う実家での出来事でした🍻
ではまた更新します!
0コメント